MeGA3各コースの様子をお知らせします。
1 コース ハワイコース
2 現地の気候 晴れ時々雨(24℃)
3 行程(3日目)
7:40ホテル発
8:00〜8:20 虹の滝
(集合が早めにできたことから、ヒロ高校に行く前の時間調整も含めて工程に追加していただきました。)
8:30ヒロ高校到着
8:40〜13:20 全てヒロ高校の高校生と一緒
①ウェルカムセレモニー
②ハワイの「Ke Ao Nani」の歌、ウクレレ、フラの各練習と合同演奏
③様々なゲームやスパムむすび作り
④授業への参加
(科目:看護学、代数、幾何、リーダーシップ学、植物学、歴史、アメリカ歴史、英語、図画、数学、特別教育学のいずれか1科目を受講)
⑤カフェテリアでの食事
⑥お別れ
13:35〜14:15 モクパパパ・ディスカバリーセンター
14:50〜16:00 アカカ州立公園 アカカ滝訪問
16:00ホテル着
4生徒の様子
初日から歩くことが多く、疲れが見え始めていたが、ヒロ高校の高校生との交流に期待と不安を抱きながら3日目を迎えていた。昨日から少しずつ英語で話しかけられたり、話したりを繰り返しており、徐々に自信をつけ始めている。
ヒロ高校ではほぼ同じ年齢の高校生たちに温かく迎えられ、ヒロ高校生とのKe Ao Naniの練習や合同演奏では、音楽を通じて不安と緊張がやわらぎ、明訓生とヒロ高校生が一体となった素晴らしい演奏を披露してくれた。
その後のゲームやスパムむすび作りなども、英語で少しでも相手に伝える気持ちが伝わったのか、明訓生もヒロ高校生も互いにとても楽しんでいる様子が見られた。個人差はあるものの、ヒロ高校での交流を通して、目に見えて成長した姿にとても感動した。半日の交流だったが、互いに別れを惜しむ姿がとても印象に残っている。この経験を糧として、明日からのホノルル島での研修やホストファミリーとの生活で、さらなる成長を期待したい。
午後の研修では海洋学の研修やアカカ滝の訪問など、クラウディア先生の最後の講義が行われた。ハワイ島の動植物の特徴を学び、動植物の生態や環境を守って欲しいことをクラウディア先生から託されていたのが印象深かった。