2025.07.10トピックス高校・中学
中1・高1対象に交通安全教室を行いました(7/9)
7月9日(水)午後、本校体育館で新潟江南警察署・交通課の職員の方から、中学1年生と高校1年生を対象として交通安全についての講演会を行い、以下のような注意がなされました。
・交通事故には、8割が「不注意・違反」が関係しているため、交通ルール・マナーを守ることが大切である。
・「大丈夫だろう」という自分勝手な思い込みや判断が、事故を起こすもとである。「自転車利用安全五則※」をしっかり守ってほしい。
※① 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
② 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
③ 夜間はライトを点灯
④ 飲酒運転は禁止
⑤ ヘルメットを着用
・自転車での事故により死亡した人の約6割が頭部に致命傷を受けていたことから、自転車に乗るときは、ヘルメットを着用することが重要である。
生徒のみなさんは、交通ルール・マナーを守り、交通事故の被害者にも加害者にもなることのないようにしてください。